レストランオーダーシステム iOrder3(アイオーダー3)
システム構成・導入スケジュール
基本システム構成

お客様の運用状況、課題を入念にヒアリングさせていただき、ホールスタッフの人数に合わせた端末数、キッチンモニターや無線LAN中継器等のオプションも含めた導入プランをご提案させていただきます。
NEW アクセスポイントの増設によるキッチンプリンターの無線化にも対応!
レストランオーダーシステム(iOrder) 導入スケジュール
安心してご導入いただけるよう、以下のようにお客様の運用を十分にヒアリングをさせていただいたうえで、導入プランを提案させていただきます。
また、操作サポートや故障対応など、納品後も安心してご利用いただけるサポート体制を用意しております。
-
1.ヒアリング・打合せ、デモ実施
お客様の現在の課題点をヒアリングし、レストランオーダーシステムの導入で得られる効率化、省力化を他コースでの導入事例を交えてご提案したします。実際にご利用されるスタッフ様に直接操作して頂くことで導入イメージや運用効果を実感いただけます。
-
2.見積書提示
打合せに基づき、御社に効果的な構成での見積書を提示いたします。
-
3.ご契約
お見積書をご確認の上、注文書や契約書にサインをお願い致します。
-
4.システム機器手配
ご注文に基づいて、必要機器を手配いたします。
-
5.無線電波強度テスト
レストランオーダーシステムで利用する無線アクセスポイントは、電子レンジの影響を強く受けることがあります。その他にも館内で利用されている無線LANや、その他電波を事前調査し、無線アクセスポイントの設置場所を選定します。
また、電波の周波数を調査し、空き領域に設定することで他の無線機器の影響を受けない周波数帯を利用するように設定を行います。 -
6.電源・LAN工事
各種機器の設置にあたり、電源、有線LANが必要となります。システム仮設置までに電源、LAN工事等のご対応をお願いしております。
-
7.機器仮設置・操作説明
稼働日の約1週間前には操作説明・操作トレーニングのために機器を仮設置いたします。
-
8.操作トレーニング
稼働日からの運用に支障が出ないよう、約1週間の操作トレーニングをおすすめしております。
-
9.本番環境移設
実際の現場に各種機器を移設、基幹システムとの連動テストを実施します。
-
9.運用開始
稼動当日は新しいシステムでスタッフ様もドキドキ・ワクワクする日です。慣れない操作で戸惑わないように、当社SEが締め処理までお立会いいたします。
-
10.安心運用
導入後も、機器の故障に対応する代替機サポート、電話によるQ&A、リモート接続によるログ解析で運用後も安心してご利用いただけるサポート体制をご用意しています。
保守体制
導入後も、機器の故障に対応する代替機サポート、電話によるQ&A、リモート接続によるログ解析など、安心してご利用いただけるサポート体制をご用意しています。
無料訪問デモ
日本全国どこへでも、無料出張デモいたします
より具体的なイメージをつかんでいただけるよう製品のご説明だけでなく、操作を体験いただけるデモンストレーションにてご案内いたします。iOrder2を導入いただいたユーザー様の採用ポイントや、導入後の効果についてもしっかりお伝えしております。
【お申し込み方法】
下記の「メールで問い合わせる」ボタンから「無料デモ希望」と記入し送信いただくか、お電話にてお気軽にご連絡ください。当社スタッフよりご訪問の日程調整をご連絡させていただきます。

