※後継機種 PDC-310 へ順次移行予定です。詳細は営業担当へお問い合わせください。
出席管理システム(打刻収集ツール)
既存の学生証がそのまま使える!
もう出席管理に時間もコストも掛けさせません。
出席管理システム(打刻収集ツール)について
既存の学生証(磁気カード・ICカード)を読み取るだけで、簡単に出席データを収集できる出席管理システムです。
モバイル運用、壁掛け運用、どちらも運用可能な受付端末により、幅広い利用用途に対応。無駄なコストを発生させません。
また、ご利用目的に応じて、
2つの製品タイプをご用意。
また、磁気カードタイプの学生証には磁気リーダーつきのPDC-300RX、無線対応が必要な環境には無線ICリーダーなど、
ご希望の用途にぴったりな運用タイプをご提案いたします。

PDC-300RX

出席管理システムはこのような方におすすめします
授業に専念できるよう、教員へ負担をかけない仕組みで学生の出席管理を行いたい
出席受付端末の設置されていない教室でも、手軽に出席受付・管理等を行ないたい
出席簿作成用に打刻時間、出席区分だけでなく、講義名の入った出席データを収集し、管理業務を行いたい
(※出席モバイルマネージャープラスのみ対応)
出席管理システムの端末について
IC、磁気カードの両方に対応 |
|
---|---|
通信タイプ | 有線 |
認証方法 | ICカード・磁気カード |
![]() |
|
|
無線対応 |
|
---|---|
通信タイプ | 無線 |
個人認証方法 | ICカード |
![]() |
|
|
出席モバイルマネージャープラス
「学籍番号+時刻+出席区分+講義情報」を取得。
教務システムとの連携も可能です。
- 出席、遅刻、早退の出席状況をリアルタイムに確認
時間割マスタの登録により、設定時刻にて出席区分(出席・遅刻、早退)を変更し、出席データを収集します。収集した出席データは任意のタイミングでデータ送信を行え、リアルタイムな出席状況の確認も可能です。
- モバイル端末として持ち運んでの出席管理にも対応
受付端末は壁掛け運用のみならず、バッテリーでのモバイル運用にも対応しております。授業や講義ごとに持ち運び、卓上設置にて出席受付が行えます。
- 各社の教務システムとデータ連携が容易
講義情報や出席データの連携を汎用化し、簡単に教務システムや出席管理サブシステムに出席データを取り込んでいただけます。
出席管理システム(WEB)
出席管理システム
『出席マネージャーシステム for WEB』
本システムにて収集した出席データとスムーズに連携し、Webブラウザベースにて出席データの確認、集計が行なえる、出席管理システムです。また、集計データの分析により出席率の低い学生を自動判別。学生動向の共有化を行い、全学的な指導体制強化を図ります。 - 磁気カードとICカードの併用運用が可能
受付端末として、1台で磁気とICの両方の読み取りができる『PDC-300RX』と、無線通信機能を搭載したICカードリーダーの2種類をご用意。 PDC-300RXは、ICカードと磁気カードの併用運用もでき、学生証や職員証を磁気カードからICカードへ移行している期間でも平行した稼動が可能です。 無線通信機能を搭載したICカードリーダーは、モバイル運用時でも上位システムと連携し、リアルタイムで出席状況のチェックが可能となります。マルチリーダー PDC-300RX|製品情報
出席モバイルマネージャープラスの機能
持ち運び可能な受付端末による出席データの収集・管理
小規模なゼミから大人数講義まで利用用途に合わせた出席データの収集に対応しております。講義の開催場所や頻度に応じ設定を変更するだけで、教室への壁掛け固定運用やモバイル端末としての持ち運び運用で出席データを収集。同一講義に複数台の端末を利用しての運用も可能です。

壁掛け固定運用
管理パソコンにて登録された開講スケジュールより自動的に講義情報を受付端末に表示。出席・遅刻・早退などの判定も登録スケジュールにて自動判定し、個人ID情報、打刻時間、講義情報、出席区分を収集します。

モバイル運用
教員カードを読み取ることで、教務システムとのデータ連携により登録された講義情報を受付端末に表示。(教員の担当する講義情報のみを表示します) 開講する講義、出席・遅刻などの区分を選択し、受付を開始します。 学生証を読ませることで、個人ID情報、打刻時間、設定した講義情報と出席区分を収集します。
大学教務システムとのデータ連携
受付処理に利用する学生情報や講義情報などの基本マスタは、教務システムのマスタデータの活用で手間を掛けさせません。また、受付端末へのマスタデータ配信や収集した出席データの取得は、ネットワーク(LAN)接続かUSB接続での送受信が選択でき、FTPサーバーを利用した教務システムへの出席データ自動アップロードにも対応しております。
出席モバイルマネージャープラスのオプション
PDC-300RXは小型ネットワーク端末としても利用可能です。
マルチリーダーPDC-300RXはLAN配線による壁掛けターミナルとしての設置、バッテリー駆動でのハンドキャリー可能な端末としての運用の両方が可能です。
出席管理はもとより部屋の入室管理、セキュリティ端末としての利用も可能です。
ベーシックコレクター
「学籍番号+時刻」の出席データを取得するシンプルタイプ
- 簡易的な出席管理に最適
学籍番号と打刻時間を記憶、本体内のメモリに蓄積します。シンプルな出席データの収集を目的とする場合に最適な製品です。教務システムとの連携も視野に入れ、CSV形式でデータを蓄積します。
- データは加工しやすい形で蓄積
読み取ったデータはCSV形式のファイルで保存されています。データはUSBメモリで取り出したり、ネットワークを通じて管理PCに送ることも可能です。後から表計算ソフト等の一般ソフトで自由に加工することができます。
- 各種セミナーや様々な申し込みの受付などの単発利用にも
簡単に持ち運べて単体で受付業務を行うことができるので、ゼミや試験の出席管理、イベントの受付等にも適しています。
- 無線対応ICカードリーダーでの運用なら、リアルタイムで状況を確認
無線対応ICカードリーダーでの運用なら手元のタブレット端末やノートPCから打刻状況をリアルタイムに確認することも可能です。
ベーシックコレクター管理ツール (※別途有償)
管理ツールの導入により、詳細の設定変更をユーザー様にて実施可能です。
管理PCを用いて、表示メッセージや、データ収集方法など、様々な設定情報を編集することができます。
出退勤の打刻収集用ボタン表示にしたり、打刻受付時のメッセージ、表示情報もカスタマイズ可能です。