自動精算機を活用した税金・手数料支払いの自動化
市役所・区役所では職員が現金を扱わず、自動精算機での納税・手数料の支払いシステムの導入が進んでいます。
現金収受の負担がなくなることで職員の業務負担軽減と業務効率化が行えます。
自動精算機を活用した税金・手数料の自動精算
税金徴収・申請書の手数料の精算を自動化し、安心安全な運用と効率化を目指す
納税課(地方税・住民税・軽車両税・固定資産税)や市民課(各種証明書手数料)など現金の授受が行われる窓口では、つり銭ミスや計算間違いなどのトラブルが起きることがあります。
集計時に金額が合わない場合、原因の究明やその後の納税者への対応など、さまざまな業務が発生してしまいます。
自動精算機を活用し、職員が直接現金に触れる機会をなくすことで、現金収受のトラブルの心配がなくなり盗難や紛失を防止するといった防犯対策にも有効です。

こんなお悩みありませんか
- つり銭の間違いによるトラブルが起こっている
- 現金を複数人で扱うため、金額が合わない際、原因の究明が難航する
- 多額の現金を保管することに対し、防犯上の不安がある
- 小銭のやり取りが多い申請書の手数料収受を簡略化し、市民の要望に応えキャッシュレス化を進めたい
税金徴収・申請書の手数料の精算を自動精算機で行うメリット
窓口納付の税金徴収業務・申請書の手数料の精算の省力化により業務効率が向上
市職員は窓口での現金のやり取りに多くの時間を費やしています。
納税のために窓口に訪れた市民もまた、支払いや精算のために長時間、順番を待つことになります。
時間がかかっていた窓口終了後の集計も、自動精算機システムを導入することで集計時間の短縮に貢献。
また「誰が」「どの税金を」「いくら」納めたのかの管理が容易になり、職員の負担を減らすことが可能です。
自動精算機と職員の対応を分けることでトラブルを防ぎ満足度アップ
税金徴収・申請書の手数料の精算は自動精算機で行うことで、
職員の業務負担が減るため、ゆとりをもって市民への対応が行えます。
現金のやり取りや計算ミスが発生しないため、クレームやトラブルを回避できるだけでなく
余裕をもった窓口対応が可能となり、市民へのサービス向上と満足度アップが見込めます。
人手不足の解消
運用を開始したその日から即戦力となり、正確かつスピーディーに多くの精算を行うことができ、
少人数でも無理のないオペレーションを実現します。
教育や研修に多くの時間は不要
難しい操作はなく、職員の異動や新人が配属された場合も引き継ぎや教育に手間や多くの時間がかかりません。
パソコンで職員が支払金額を入力することで、自動精算機に支払額が反映されます。
納税者は画面の指示に従って簡単に入金が可能です。
現金の受け渡しがないため、衛生的
不特定多数が出入りする市役所では、感染症対策も欠かせません。
自動精算機で納税や手数料の精算を行うことで、対面でのやりとりを極力減らし、職員と市民の健康と安全にも配慮します。
自動精算機ADC-5350の特長
わずかなスペースにも設置可能
黒を基調としたスタイリッシュな自動精算機は、奥行きがたったの45㎝とコンパクト。
荷物置きほどのスペースがあれば設置することができます。
場所をとらないため、市役所・区役所の窓口前に複数台導入する場合にもおすすめです。
シンプル操作で迷わずスピーディーに納税・手数料の精算が完了
主要操作を天面に集約し、分かりやすい画面表示と操作部のLEDが点滅して操作をサポート。
短時間で操作が完了するため、納税者の待ち時間を短縮し、満足度をアップさせます。
防犯性に優れたカセット回収
自動精算機内の現金は鍵付きのカセット内に収納されるため、現金に直接触れることなく回収を行うことができます。
紛失や盗難の不安がなくなるだけでなく、日々の締め作業も簡単になり効率的です。
プライバシーに配慮した操作画面
自動精算機ADC-5350は手元に画面があるため納税者情報や金額がのぞき見されずらい設計です。
プライバシーが守られるため安心してご利用いただけます。


