年間保守サービス利用規約

PDC-300シリーズ 年間保守サービス利用規約

本利用規約は、システムギア株式会社(以下「当社」という)が提供する、年間保守サービス(以下「本サービス」という)の利用に関し、当社と当社製品使用者である年間保守サービス契約者(以下「お客様」という)との間のサービス条件を定めるもので、お客様は本サービス提供に関する以下の条件を理解しこれに同意するものとします。

  • 第1条 (定義)

    1. 「本サービス」とは、当社ホームページに記載の製品(以下「対象製品」という)に障害が発生した際、当社がお客様からの要請に応じて対象製品の修理・復旧を行うことで発生する部品代や作業料等をお支払い頂くことなく、センドバック保守を受けることが出来るサービスをいいます。
      ※ https://www.systemgear.com/spt/service/annual_spt.html

    2. 「お客様」とは第2条に定める所定の手順であらかじめ本サービスの注文をいただき、当社がこれを承諾することで、本サービスの契約が完了した者を指すものとします。

  • 第2条 (契約方法)

    1. 本サービスの契約は、対象製品のご購入時、または当社工場出荷日(以下「製品出荷日」という)より1年以内にご注文いただくことによって行います。

    2. 当社は、お客様が本サービスを注文いただいた対象製品に対して、当社が承認を行い、本サービスを開始するものとします。なお、当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの契約を締結しないものとします。

      1. 第3条(本サービスの対象)で定める対象製品に該当しない製品
      2. 製品出荷日より1年を経過した製品
      3. 申し込み時点で、製品の動作状態が正常でない場合
  • 第3条 (本サービスの対象)

    1. 本サービスは、第1条(定義)で定める対象製品のうち、日本国内で使用される製品に限られ、ハードウェア(消耗品を除く)の障害のみを対象とします。

    2. 対象製品に記録されたデータの復旧、および接続されているホストコンピュータ、OS、アプリケーションソフトウェアに関する障害は本サービスの対象外です。

    3. 次に掲げる適用除外事由に該当する場合、本サービスの適用範囲外とします。

      1. 第1条(定義)で定める対象製品に該当しない製品
      2. 盗難・紛失など現物が確認できない場合
      3. 対象製品以外に起因して生じた故障の修理
      4. 対象製品の取扱説明書等に記載された以外の不適当な条件・環境・取り扱い・使用方法に起因した故障の修理
      5. 当社又は当社指定者以外による修理や改造により生じた故障の修理
      6. 出荷時のROMへの修復を除くソフトウェアの修復と改造
      7. 付帯する電気工事
      8. ケーブル、ACアダプターなどの付属品、およびスタンドなどのオプション品の修理
      9. 外観の汚れ、キズの修復
      10. 消耗品、補用品の部品交換や修理、および消耗品の供給
      11. LCDバックライトの有寿命部品の消耗に起因する故障
      12. 全分解掃除・組立調整作業(オーバーホール)
      13. 訪問による交換、修理、設定(オンサイトサービス)
      14. 全損を含む、修理費用が対象製品の標準価格を明らかに超える修理
      15. 火災・地震・水害・落雷・その他天災地変並びに公害や異常電圧、その他の外部要因により生じた故障の修理
      16. その他合理的な理由により、当社が上記各号と同等と判断する場合
    4. 年間保守サービスのオプションは本サービスに含まれない以下内容を対象とします。

      1. 落下・水没・落雷により生じた故障の修理(現物確認出来る事が条件となります。)
      2. 故障した消耗品、付属品(ケーブル、ACアダプター)の部品交換や修理
  • 第4条 (本サービスの内容)

    当社は、以下に定める内容と条件で、本サービスを実施いたします。

    1. 障害受付
      障害連絡にて修理対応が必要と判断できた場合、お客様は当社サポートセンター(以下「サポートセンター」という)へ障害品を送付または持ち込み修理要請するものとします。修理依頼の際、お客様は、シリアル番号・障害品の使用環境・現象等の情報を提供しなければなりません。

    2. 障害部位の交換、および修理
      サポートセンターは、障害品の受領後10営業日以内(特別な事由のため10営業日を超える場合、協議の上、期間を定める)に修理完了し、修理報告書とともに指定場所へ返送するものとします。なお、やむを得ない事情により当該部品の修理が不可能な場合は、同等品との交換をもって修理とする場合があります

    3. 代替品対応
      サポートセンターにて、修理に長期の時間や大きな費用を要すると判断した場合、代替品(貸出機を含む)での対応ができるものとします。

    4. 障害品に対する改善
      サポートセンターは障害品に対し、操作性または信頼性の改善をお客様へ事前通達することなく、無償で実施できるものとします。

    5. 廃棄処理
      サポートセンターは、お客様の要請により、対象製品の廃棄処理を無償にて実施いたします。ただし、廃棄時は原則希望の1ヶ月以上前にサポートセンターに連絡をするものとします。

    6. 送料の負担
      障害品、修理完了品、代替機、廃棄品の送料は原則送り主負担とします。ただし、北海道や沖縄の一部・遠隔地・離島の場合、お客様に全送料の一部を負担いただく場合があります。

  • 第5条 (本サービスの提供時間)

    本サービスの提供時間は、休祭日および当社の定める休業日を除き、月曜日から金曜日までの9時~17時となります。

  • 第6条 (有効期間)

    1. 本サービス期間は、納入翌月1日を起算日として1年間とします。
    2. 本サービスの更新は、期間満了日1ヶ月前までに注文書による更新の意思表示と、請求書記載の支払条件による本サービス料のお支払いにより更新いただけるものとし、以後も同様とします。ただし、登録製品の導入日から最長5年間とし、それ以降の更新については双方で協議の上、決定するものとします。
  • 第7条 (所有権)

    本サービスの履行に伴い交換された故障部品(老朽部品を含む)、交換された故障製品、および廃棄依頼のあった機器の所有権は、すべて当社に帰属するものとします。

  • 第8条 (権利義務の譲渡)

    お客様は、本規約に基づく権利、義務および債務を当社への事前の承諾なくしてこれを譲渡することはできないものとします。

  • 第9条 (瑕疵担保)

    1. 当社による本サービス実施の時から3か月以内に瑕疵が発見され、それが当社の責に帰すべき事由と認められた場合、当社は当該瑕疵の治癒のために必要な本サービスを繰り返し実施するものとします。

    2. 本サービス実施により当社が負う責任の全ては上記1項とし、対象製品に記録されているデータの管理保全については、お客様の責任によって行うものとします。当社は障害の程度に関わらず、記録されているデータに対しては一切の責任を負いません。

  • 第10条 (秘密保持)

    お客様および当社は本サービスの提供に関連して知り得た相手方の秘密情報を、相手方の事前承諾なく第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、次の各号に該当する情報につきましては、その限りではありません。

    1. 開示の時に、既に公知または公用であった情報

    2. 開示の時に、開示を受ける当事者が既に保有していた情報

    3. 開示の後に、開示を受けた当事者の責によらず公知となった情報

    4. 開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報

    5. 秘密情報を使用することなく、開示を受けた当事者が独自開発した情報

    6. 法令により、開示を受けた当事者が開示を要求された情報

  • 第11条 (個人情報)

    当社は、お客様より取得した個人情報に関し「個人情報の保護に関する法律」を遵守するものとし、当社ホームページにて案内の「個人情報に関する基本方針」に基づき、適切な安全管理を行うものとします。

  • 第12条 (解除)

    1. 当社は、お客様が本規約に基づく自らの債務を履行せず、相当の期間を定めて催告を受けたにも関わらず、なお当該債務を履行しない場合には、本サービスの全部または一部を解除することができます。

    2. お客様は、書面による本サービスの終了をサポートセンターに申し出ることにより本サービスの途中解約が出来るものとします。ただし、この場合にお支払い頂いていた料金は返金いたしません。

  • 第13条 (損害賠償)

    1. 当社およびお客様は、本規約に基づく自らの債務を履行しないことにより相手方に損害を与えた場合、本サービスの解除の有無に関わらず当該損害を賠償します。ただし、当社の損害賠償責任については本サービスの代金として当社がお客様から受領した総合計金額を超えないものとします。

    2. 当社は、いかなる場合にも、当社の責に帰することのできない事由から生じた損害、予見の有無を問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益、第三者からの賠償請求に基づくお客様等の損害、および、データの消失等ならびに当該データ類に係る損害については、その責任を負わないものとします。

  • 第14条 (協議)

    本規約の内容、または本規約に定めのない事項に関して疑義が生じた場合には、当事者双方で誠意をもって協議するものとします。

  • 第15条 (準拠法および合意管轄)

    本規約は日本国の法律を準拠法とします。また、本規約ないし本サービスに基づく訴訟については、当社の本店所在地を管轄する裁判所をもって管轄裁判所とします。

  • 第16条 (本サービスの変更)

    本サービスに関する内容、期間、料金等の条件は、本規約において当社にて定めさせていただきます。また、本規約の内容は、将来改良のため予告なく変更されることがあります。最新の利用規約については、当社ホームページに掲載いたします。

  • お問合せ窓口

    サポートセンター

    〒665-0051 兵庫県宝塚市高司1丁目7番11号
    TEL:0797-74-0620
    FAX:0797-74-0603

メインメニュー|システムギア

ページトップへ